4月26日、オールジャパン肝炎サポート大集会Part3を開催しました。
全国B型肝炎訴訟原告団・弁護団は、26日、都内でオールジャパン肝炎サポート大集会Part3を開催し、全国から患者・原告・弁護士、そして医療や行政の関係者や支援者のみなさんが集まりました。
集会にあわせて、26、27の両日を中心に国会議員への要請行動にもとりくみ、肝がん・肝硬変など重度患者への支援制度充実などを訴えます。
厚生労働省は、重度患者への支援の検討にあたり、NDB研究調査(医療費レセプトの調査)を行なっています。その報告はもう少し先になりますが、厚生労働省の肝炎対策室長から、調査にあたっての考え方などのお話をいただきました。
また、集会ではシンポジウムも行い、肝炎治療コーディネーター、拠点病院など肝疾患の診療体制の整備、身体障害者手帳や定期検査費用などの助成制度、肝炎治療費(バラクルードといった核酸アナログ製剤などの治療費)助成の更新手続きの簡素化など、肝炎の患者さんにとっては身近で大切なテーマを議論しました。お医者さん、国や県のご担当者、そして患者さんという、それぞれの立場からの率直な意見交換・経験交流となりました。
(以上、4月26日の夜、投稿。一部訂正加筆)
NDB研究調査(医療費レセプトの調査)について:
お話 厚生労働省 健康局 肝炎対策推進室長 小野俊樹様
ききて 全国B型肝炎訴訟弁護団 中島康之
シンポジストの皆様:
厚生労働省 健康局 肝炎対策推進室長 小野俊樹様
国立国際医療研究センター 肝炎情報センター長 医師 考藤達也先生
神奈川県 保健福祉局 がん・疾病対策課 副主幹 畠中智美様
日本肝臓病患者団体協議会 米澤敦子様
全国薬害肝炎原告団 出田妙子様
全国B型肝炎訴訟原告団 岡田京子さん
(コーディネーター)全国B型肝炎訴訟弁護団 横山恵美子
(以下、続報をお待ち下さい)
関連記事
7月3日、肝がん・肝硬変医療への助成、来年度予算で概算要求へ(厚労大臣協議速報)。

2月3,4日院内集会,政党レクのお知らせ

5月大型連休中の事務局休業のお知らせ

「肝炎研究」最前線…肝炎治療研究の公開報告会のご紹介

障害認定学習会に53名の原告が参加しました

神奈川県からのご相談に 電話番号 045-264-8740 を開設しました。









