1月28日(土)、富士吉田市で「肝臓なんでも相談会」開催。
2017(平成29)年1月28日(土)、山梨県富士吉田市で「肝臓なんでも相談会」が開催されます。
山梨県でも南東部での相談会は初めてになります。
主催は、山梨大学医学部附属病院肝疾患センター。山梨県を担当している全国B型肝炎訴訟東京弁護団も弁護士を派遣して協力します。
「肝臓なんでも相談会」は、肝臓病患者のみなさんの日常生活のお悩みについて、医師、弁護士、社会保険労務士、保健師、肝疾患コーディネーターなどの専門家が、なんでもご相談に応じるものです。
病気のこと、治療のこと、医療費のこと、仕事のこと、食事のこと、そして、もちろんB型肝炎訴訟や「給付金」制度のお手続きについてもご相談ください。
ご相談のプライバシーは厳守されます。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
2017年01月28日(土)午後1:30〜午後3:30(受付は午後1時から)
富士Calm(「富士カーム」=人材開発センター富士研修所)
http://fujicalm.jp
〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋1400番地

詳細は、主催者である山梨大学医学部附属病院肝疾患センターのホームページでも近くご案内がある予定です。
また、当ホームページでも、相談会情報のページでご案内をおこなっております。
関連記事
4月3日、新規に58原告の訴訟を提起しました(第121次提訴)。
提訴希望者の方への資料発送を再開しました
6月13日の和解は66人(52患者)でした。
東京地裁に2月19日と3月1日であわせて65原告が提訴しました。
10月13日の和解数は70原告(65患者)でした。
4月14日の和解数は56人でした。