すみやかな給付金支給とすべての肝炎患者が安心できる医療制度等のために
このページでは、B型肝炎訴訟の原告団・弁護団の活動情報などを紹介しています。
原告団では、医師や研究者を招いた医療講演会や原告どうしの交流会もおこなっています。また、数を力に、患者が安心できる医療制度をめざす活動にも、それぞれができる範囲でとりくんでいます。
6月12日、西多摩 医療講演会「肝臓がんにならないために、なったとき」
水戸市の相談会を追加、夜間の電話相談を実施(茨城弁護団)。
皆様からいただいた請願署名を国会に提出しました。
5月19日の和解数は22でした。
5月14日(土)、障害年金学習会を開催しました。
B型肝炎「給付金」特措法改正が成立。当面の期限を5年延長。
神奈川県、群馬県、東京都のページ:新年度の制度改正を反映しました。
東京地裁に4月28日、55原告が提訴しました。
5月14日(土)、肝炎患者の方むけの障害年金学習会を開催します。
連休中の事務局業務について。
東京原告団のメンバーむけのニュースやイベントの情報は、ここには掲載されていないものもあります。原告団ニュースや配信メールなどでご確認ください。