5月14日(土)、障害年金学習会を開催しました。

2016年5月14日 障害年金学習会 左から講師の大岡孝之先生、協力者の長谷川陽子先生、司会の菅俊治弁護士(全国B型肝炎訴訟東京弁護団事務局長)
2016年5月14日 左から講師の大岡孝之先生、協力者の長谷川陽子先生、司会の菅俊治弁護士(全国B型肝炎訴訟東京弁護団事務局長)

5月14日(土)、東京都内において学習会「B型C型肝炎の方が知っておきたい障害年金のこと」を開催しました。B型肝炎訴訟の原告のみなさんやご家族、医療機関の関係者など、129人が参加しました。

障害年金では、がんだけでなく重度肝硬変(肝疾患)も障害年金の対象になっています。しかし、その条件がきびしかったため、患者団体や私たち原告団・弁護団のとりくみで、平成26年(2014年)6月から基準が一部緩和されました。その内容や、障害年金の”そもそも”について学ぼうという学習会です。

なかなかむずかしい障害年金の制度ですが、講師の社会保険労務士・大岡孝之先生は、
1、障害年金とはなにか、
2、肝疾患における「障害状態」とはなにか、
3、請求にあたって (1)初診日について
4、請求にあたって (2)認定日請求と事後重症請求
5、関連する事項について
という内容について、パワーポイントと図表も使いながら、順番にお話ししました。
また、会場から寄せられたたくさんのご質問に、社会保険労務士・長谷川陽子先生とともに答えました。

「初診日が重要なのがわかりました」「私も検討してみたい」「私はもう65才をこえていますのでまわりの方に注意喚起したい」「今後も学習会や相談会を開催してほしい」などのご感想がよせられました。